22節

〔インペレーターが暫く不在だったので、次に出た時にその理由を尋ねると、地上とは別の用事があって留守にしたということだった。そして、別に私のそば――という言い方が適切かどうかは別として――にいなくても影響を行使することは出来るが、そのためにはいわば意念の操作を必要とするということであった。そうなると他に急務が生じた場合にそれも出来なくなる。今回も、そしてこれまでにも何回かあったが、霊界の上層部において、神への厳かな崇拝と讃仰の祈りを捧げるために数多くの霊が一堂に集結したという(1)。その他の質問に対して多くの返答があったが、次はその一部である。(十月十二日)〕

われらは神への礼拝と祈願のために暫し地上の使命につきまとう気遣いと苦心より離れ、讃仰の境涯の安らかなる調和の雰囲気に浸ってきた。使命に挫折と衰微を来し、悲しみの余り気弱となり、あるいは熱意に燃えて邁進する勢いをがれることのなきよう、時に休息し、聖なる天使の中に交わることによりて気分を一新するのである。

ああ、そなたはこれまで混雑せる都会の細き裏通りを辛苦して歩み、慈悲の使命に燃えて悪徳の巣窟に踏み込み、むせ返る不純なる悪臭をがされ、悲劇と罪悪の光景をのあたりにしながら、それを取り除くことはおろか、幾分かでも軽減することすら出来得なかった。これで、われらがいかなる気持を抱いて人間の中にありて使命にいそしんでいるか察しがつくであろう。そなたも人の不幸に心を痛めたことがあった。施すすべもなき無知と愚行と悪徳に思いあぐねたこともある。貧困と犯罪の世相の前に己の無力を痛感したこともある。身も心も実りなき努力に疲れ果てたこともある。が、われらとて平然として任務を遂行していたのではない。その間どれだけ地上の窮状を目撃し、どれほど心を痛めて来たことか。そなたはとかくわれらのことを人間の生活に関心を抱かず、悲劇を知らず、日常の労苦に係わりをもたぬ、遠く離れた謎めいた存在のように想像しがちであるやに窺える。われらとてそなたの心を覗き込み、隠れたる悲しみを地上の人間以上に実感をもって知ることが出来ることを知らぬようである。われらを地上より掛け離れた存在の如く想像しているらしいが、実は地上の悲しみも喜びも共に実感をもって認識しているのである。地上生活につきまとう物的悲劇も精神的悲劇もわれらの視野の中に入らぬかの如く想像しているようであるが、とんでもない誤解である。むしろわれらの方が人間より遙かに鮮明に悲しみを生み出す要因、犯罪へ引きずり込む誘惑、絶望に追いやる悲劇、悪徳と罪悪に群がる邪霊の集団を見ているのである。

われらの視野はひとり物的悲劇にかぎらぬ。霊的誘惑もありありと目撃できる。物的視野に映ずる悲哀にかぎらず、人間が一向に知らずにいる隠れたる悲哀もありありと見える。われらが人間界の悲劇や犯罪を見ることも知ることも出来ぬと思ってはならぬ。更にまた、そなたたち人間と交わり地上の雰囲気に浸ることによりて、われらもまたその汚れに幾分か染まることは避けられぬことも知られたい。

比べてもみよ。雑然たる都会の裏小路の息も詰まらんばかりの悪徳の生活――悲劇と罪悪の温床へと足を踏み入れた時のそなたの気持と、高き霊界より低き地上界へと降りてくる時にわれらが味わう冷たく寒々とした気持とを。われらは光と無垢と美の世界より降りて来るのである。そこには不潔なるもの、不浄なるもの、不純なるものは一かけらもない。その視野には目障りなもの一つ見当たらぬ。暗闇も見当たらぬ。目に入るものは全て輝けるもの、至純なるもののみである。完成された霊の住む世界、平和のみなぎる環境を後にするのである。光と愛、調和と崇敬の念に満ちた境涯を離れて冷ややかなる地球、暗黒と絶望の地、反感と悲哀の気に満ちた世界、悲劇と罪悪の重苦しき雰囲気に包まれた世界――人は従順ならず、信ずることを知らず、物欲に浸り切り、霊的教唆に反応を示さぬ世界――悪徳の巣窟と化し、邪霊に取り囲まれ、神の声の届かぬ世界へと降りてくるのである。神の光と真理の輝ける世界より地球の暗黒の中へと向かう。そこでは神の真理の光は、僅かに数えるささやかなる交霊会を通して、ほんのりとした薄明り程度にしか見られぬ。調和と平和から騒乱と不和、戦争と不穏の中へと入り込む。純粋無垢の仲間に別れを告げて、懐疑と侮蔑に満ちた冷ややかなる集団、呑んだくれと好色家、あぶれ者と盗人にあふれる世界へと下りて来るのである。天使がこぞりて神を讃仰する神殿を後にして、人間の想像の産物たる偶像の君臨する地上へと向かう。時にはそれすら無視され、人間は霊的なるもの、非物質的なるものへの信仰の全てを失ってしまう。

かくして漸く降り来たれるわれらが見出すのは、大方、聞く耳を持たず何の反応も示さぬ人間ばかりである。中には己に都合よき言説、己の想像と一致する言説には一応耳を傾ける者がいる。が、彼らもその段階を超えて一段高き真理、より明るき光へ導かんとするとわれらに背を向ける。イエスと同じことをわれらも体験させられる。すなわち、人間は奇跡を演じてみせると感心する。そして己の個人的興味がそそられ好奇心が満たされるかぎりは付いて来る。が、その段階より引き上げ、自己中心的要素から超脱させ、永遠なる価値を有する本格的真理へ近づけんとすると背を向ける。高すぎるものは受け入れられぬのである。そこで神の計画が挫かれ、神より授かれる人間への恩恵がにべもなく打ち捨てられる。その時、われらの悲しみに加えて将来の見通しに寒々とせる挫折の懸念が横切よぎるのである。かくの如き次第であるから、われらは時として休息と気分一新を求めて地上を引き上げ、調和の世界にて気力と慰めを得て、再び冷ややかなる地球の恩知らずの群の中へと戻るのである。

〔私がこれまでに得た通信でこれほど人間的もろさに似たもの、絶望感に近いものを披瀝したものはなかった。これまでは終始一貫して地上的なものを達観した威厳の雰囲気が漂っていた。インペレーターの存在とその言葉の中で最も特徴的だったのがその人間的脆さと地上的なこせこせした心配事に対する超然的雰囲気であった。常に別世界に悠然と構え、人間的視野の範囲にあるものは眼中になきが如き態度であった。そうしたものに超然としていた。視野が広く、絶対的重要性をもつものにしか関心を示さなかった。しかも人間的弱点に対しては優しく寛容的で、こちらの激情にも平然としていた。いわゆる“この世にいてしかもこの世のものに捉われぬ”者であり、穏やかな平和な境涯よりその安らぎをもたらしてくれる訪問者の風情ふぜいがあった。それだけに右の通信の響きが印象的だったので、その点を指摘すると――

われらは、たとえ苦痛は訴えても挫けはせぬ。そなたおよびそなたの置かれたる環境との触れ合いによりて、やむなくそなたの人間的情念を摂取することになるまでである。あのような苦痛を述べたのは、われらにも幾許いくばくかの犠牲を強いられていること、そしてそなたを動かす情念と同じものによる影響を免れぬことを知って貰うためである。われらとて精神的煩悶と霊的苦痛を味わうものである。人間の心を締めつける心痛と同じものを真に味わう。われらがもし(そなたの言う如く)人間的でないとすれば、そなたの欲求を見届けることも出来まい。いずれ悟る日も来ようが、未だそなたの知り得ぬ摂理によりて、地上へ降りくる者は一時的に純然たる人間味を帯びる。そして霊界に戻ればそれを振り落とす。地上では地上的雰囲気と観念の中に融け込むのである。

〔このあと私に対して、通信を求めることを控えて過去を振り返るようにとの忠告が繰り返し述べられた。物理的現象をやり過ぎることは、体力の消耗が激しいので危険であると述べた。とくに他の霊媒による交霊会に出て現象を観察するのは、よほどの必要性のある時以外はいけないとの警告を受けた。仕事においても、仕事以外のことにおいても節度を守ることが大切であり、反省と休息を取るようにとのことだった。われわれは交霊会を中止こそしなかったが以前ほど頻繁に催すことは止めた。その間私に身元の証拠を提供しようとする努力が為されていることが判った。とくに顕著なケースとして十月十四日に次のようなことが起きた。それまで長期間に亙ってよく出現していた霊を、列席者の一人が、その霊の在世中の事実が載っているある書物をもとに細かく詰問した。その書物は出版されたばかりで質問者のほかは誰も見ていない。が、質問者の頭の中でその書物に出ている他の氏名と日付が混乱していたらしく、質問された霊はその間違いの一つ一つを叩音(ラップ)で強く指摘し、黙認するわけには行かないと言って、氏名の読み方の間違いなどは綴りまで一つ一つ述べて訂正した。

その時に霊が出した叩音には困惑といら立ちと腹立たしさがありありと感じられた。訂正の速さは質問者が全部言い終わらないうちに為されるほどで、しかも正確だった。その様子から判断して、その霊は確かに地上時代と変わらぬ個性を留め、記憶も少しも損なわれておらず、特徴的だったバイタリティも失われていないことは疑う余地がなかった。その夜の私の心に、それまで私に通信を送って来た霊たちも自称している通りの存在であろうとの確信がようやく芽生えてきた。間違いを指摘する時のきっぱりした強い調子、苛立ちを込めた抗弁と訂正の人間味あふれる自然な調子から私は、それが他の霊による偽装的演出であるとはとても信じられないし、あれほどの微妙な特徴を思いつくわけもないと考えたのである。翌朝その点を質してみた。〕

――昨夜のあなたの訂正ぶりには感嘆させられました。

あの本には誤りや不完全なところが多すぎます。私は○○氏とは、氏が私の弟子になる以前からの知り合いです。それに、私がパリで勉強したというのは本当です。

――別に疑っているわけではありません。あなたがひどく真剣で腹立たしく思っておられる様子がありありと窺えたものですから。

いい加減な情報で、しかもいい加減な記憶で間違ったことを質問されるのは腹の立つものです。随分きついことを述べましたが、自分では理性をわきまえていたつもりです。

――実は私にとってはむしろ感謝しなければならないことなのです。死後存続の証拠としてこれまでにない最高のものを提供して下さったからです。

なるほど、でも、そうおっしゃりながら、スキあらば暴いてやろうとチャンスを窺っておられるのでしょう。

――とんでもない! 私はとにかく証拠がほしい一心なのですから。

証拠なら、あなたはもうこれ以上増やせないほどのものを手にしておられます。

〔こうした中にも、これまでに得られた通信、とくに今回のテストの結果に対する信頼心は何度も逆戻りした。言っていることはウソではなかろうか、通信は名のっている本人からのものではないのではなかろうか、要するに自分は謎めいた話、あるいは一種の寓話のようなもので騙されているのではなかろうか、それとも単に理解できないものに振り回されているに過ぎないのではなかろうかといった疑念に付きまとわれていた。それは漠然としたものではあったが、私にとっては真実味を帯びていた。こうした霊界との交信にとって最も好ましからぬ精神状態が禍して、ついにわれわれのサークルは解散するに至った。メンバー全員の意見もそのほうが賢明であるとの結論に固まっていたと思われるが、インペレーターもしきりにそれを促し、最後には強要してきた。そして、過去をよく吟味すること、とくに自分が引き上げたあとよその交霊会に出たり勝手に交霊会を催したりすることは危険であるとの戒めを残して――交霊会に関するかぎり――引き上げてしまった。自動書記通信も幾分気まぐれな表われ方をしだした。私は次々と質問を連ねたが、出される回答はそれまでのインペレーターと同じ断固とした目標に沿ったもので、それは明らかに私の精神とは対立した別個の厳然たる知的存在が働きかけていることの証左であった。かつてないほどの動かし難い証拠が与えられた。綿密な計画が練られ、実行に移され、それを弁護するために数々の納得のいく筋の通った言説が述べられ、私はその一貫性をどうしても認めざるを得ないところまで追いつめられた。

私の全生涯に亙る霊的使命に関する長文の通信が送られて来たのはその時だった(2)。その内容に私は非常に驚いた。そしてそれまで私を扱ってきた霊の誠意と実在性を改めて確信するところとなった。本来なら公表せずにおきたいことも相当披露することになりそうであるが、純粋に個人的なことだけは公表する気になれない。霊的実在に関する教訓を証拠の全般的な流れに光を当てるものに限って公表しようと思う。〕

〔注〕

  • (1)

    「十二節」注(2)参照

  • (2)

    ここでは公表されていないが、続編の『インペレーターの霊訓』(潮文社)の第二部にそれに違いないと思えるものが紹介されている。

ホーム

はじめての方へ

関連サイト

サイト内検索

トップ